【募集の背景】

営業戦略部には、福祉施設や福祉団体を対象に保険商品の周知と販売を目的する営業、当社の保険商品を販売している保険代理店の管理や営業メンバーのサポート業務を行う営業事務、広告運用やSNS運用を中心としたWEBマーケティング施策を行って保険商品の販売と周知を目的するマーケティングの3つの職種がございます。こちらは営業スタッフ職の募集内容です。

福祉施設や団体を取り巻く環境の変化により、当社の保険商品を案内するだけでなく、保険代理店とより関係を深めて、複合的な価値提供を行うことのできるコンサルタント(当社商品を新たな視点から価値創造して、お客さまへ提供していく必要がございます)としての役割を担える営業が求められるようになりました。

上記の事情を踏まえたうえで、営業担当者の定年退職予定や営業戦略部内の組織編成もあり、2026年卒採用において新たなメンバーの募集を行います。

【組織体制】

営業戦略部は部門長以下、担当部長2名、主任1名、スタッフ4名の計8名が所属しています。内訳は営業4名、営業事務1名、マーケティング3名となります。

【主な業務内容】

福祉施設や福祉団体に対して当社の保険商品の周知と販売を行います。営業には全国各地にある**保険代理店の担当者と営業(同行など)を行う代理店経由のルート(売り上げの9割)当社の営業メンバーのみで営業を行う直販のルート(売り上げの1割)**があります。訪問先のお客さま(障害のある方のご家族さま)に対して営業を行う形態なので、BtoB営業とBtoC営業の要素を併せ持っています。

※保険外交員のように個人セールスや飛び込みでの営業は行っておりません。

111.png

営業メンバーはそれぞれ担当エリアを持っています。現地の福祉施設や福祉団体で説明会を行う関係上、外出や出張で社外に出る機会は多くあります。レンタカーを運転して営業先を訪問することもあるため**普通自動車免許が必要となります。**また、ステークホルダーとの関係構築や情報収集を兼ねた福祉関連のイベントに参加いただく機会もあり、休日対応が発生する場合がございます。休日対応が発生した場合は、必ず代休を取得していただいておりますのでご安心ください。

2024年度担当エリア

2024年度担当エリア

<aside> ◾

主な業務内容

・保険代理店担当者と福祉施設・福祉団体への営業 / 保険説明会の開催 ・保険代理店担当者との業務調整 ・東京海上日動火災保険株式会社との連携(定例で実施) ・他社の商品把握 / 分析 ・福祉関連イベントへの参加

</aside>

代理店窓口の検索|ぜんち共済